忍者ブログ

▼ memo*。

零呟きと零戯言。
零のしやわせ探しに全力投球。零パラダイス!
2025/07/18(06:19) (

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/22(07:32) (れす。

本日は自社のイベントパーチーで飲み食いしてきます
(微妙に早く帰りたい・・)

しかし未だ胃の調子は所々おかしいので場合によっては胃薬を飲まなくては。
どうしたものか




めるれす
12/20 22時
angeさんへ
》》ぎぃやぁあ~ッ!!!
あ あ あ angeさん!!!
(読み方アンジェさんで合ってますか)

ななな何て素敵な情報を!

しかも
零のおやすみCD」
って文字で見ると半端ねぇ破壊力にズガン来た!
(ο≧艸≦)* ヒャホィ

一応ようつべさんも検索はかけたんですが
英語だったか!!(笑)
頑張って探してみます!
ありがとうございます!!☆(*´▽`*)ノ





しぃかしですねー(接続おかしい)
あの まも零の破壊力は凄まじいのですよねー
(´ω`*)


ずっと聞いていたいマジで。
仕事したくないマジで。
(ヲイ 大人失格)

ニコ動のあれを音声ファイルとして保存は出来ないものか!

あ 因みに黒主学園放送部も聞きました
メールの こんにちはー
とか言うのにも小っさくやる気ない挨拶かますそんなキャワイイ零が好き!

あまりのキャワイさに 何だか意味もなくうらめしやポーズで聞いてました(笑)
はらひれほ~
砕けるんぢゃぁ~
へ(´Д`*へ)
もうダメ~なポーズ

これは商品化せねばアカンよー
商品化しようよー

(零の回だけでも)


何だかまも零を求めてコルダの加地ルートをやろうかとさえ思ってしまったゼ
でも加地じゃ零ぽさは期待出来ん。
(当たり前)


拍手

PR

2009/12/20(20:48) (れす。

き  聴きましたドラマCD系!

手に入れた訳ではないのですが久々ニコ動で漁ってみたら結構あった(笑)
聴きたかったこにゃの理事長も聴けたしー
やっぱこにゃの理事長の方が良い気がする!
(それはこにゃ好きだからでは?)
すっごく可笑しかった!満足!!変態!(え)



ッて云うかそれよりなにより ホントに零がキャッワイくて仕方がありません!
色々に語りたい所満載でしたが一気に聴いてしまったので何とも言えません!
どどどどうしよう!!
本気でダメ。悶えまくった もう色々と。
*(≧艸≦ο ≡ ο≧艸≦)*

あとはおやすみCDを何とかして手中に納めなければなるまいな。
でも出回ってるのは高いんだよな べらぼうに。
シーツは流石にいらんのでCDだけでも欲しいゼ。



めるれす
12/19 17時
東堂瑞希さんへ
>>わぁ!!メールありがとうございます!

アンケのコメント!そうですそうです(笑)
零優のコメントを頂いたのが嬉しかったのです。
あの時はハマりたてで 零優好きさんて少ないのかー? と思っていたので
つい嬉しくて呟きに。
お名前出した方がよかったですね・・・
(*ω*;●)

零優+零せんせい 楽しみにして下さってありがとうございます
1000打のお言葉もいただき・・・ありがとうございます~
管理人の絵は本当に落書き程度なのでイラストと呼べるのかどうなのか。
零は恐ろしく難しいですよねー。
でも零だけじゃなく枢もきっと難しいとは思うのですが。
東堂さんもサイト運営されてるのですか!
も  もしかしてヴァン騎士サイトですか?
ヴァン騎士サイトさんて少ない気がするのでヴァン騎士サイトさんだったら嬉しいです。
お互い零パワーで頑張りましょう!!





そんな訳でドラマCDは楽しくて楽しくて至福の時でした。
(話戻った)
藍堂が毎回毎回可哀そうになりましたけど。
あのオチはデフォルトなんだな。きっと。
とっても四月一日っぽかったです(笑)
正直四月一日の声は微妙に煩く思ってましたが(ずっとあんな感じだったし) 
まぁ藍堂はこんな感じでも良いのではないかと思えました。
コルダの志水とかは好き。

あとは支葵が可愛くて可愛くて。
意外にもキュンでした。


あ。
それとPC閲覧用にこのページの文字の大きさを見やすくしてみました。
どうしても小さい字が好きなのでケータイ指定は小さくしてしまうのですが
何だかびっちり小さい字ってPCだと見にくい気がして。
なのでケータイからでは変わってませんがPCからは少し大きめに変更。

拍手

2009/12/18(15:32) (れす。



さてさてー

いつの間にやら桁が増えてましたよ
1000打越えありがとうございます!
嬉しいなー 少しでも零好きさんが堂々と歩けるように(?)なるといい。


いや
歩いてますけどね


本日は忘年会ですよ
微妙に帰りたい気持ちも持ちつつ
明日はピザなので(笑)それを楽しみにしたいと思います

しかし本日の対応案件は微妙にいやなものばかり・・・
既に疲れた・・・

今からご飯です(笑)



ぱちれす
12/17 21時
きなこさんへ
》》コメントありがとうございます!
わー 零せんせいドキドキして頂けて嬉しいです
(´ω`*)うふふ
優姫が幼女ですが大丈夫ですか うふふ
あと優姫のイントネーションにも反応して頂きまして(笑)
ですよね あのイントネーションは呼びませんよね!
同士同士!

今日の更新は零せんせいではないですが(笑)また覗いてやって下さいね




そいえば
前に零の誕生日が知りたいと書いたのですが
管理人的に何となーく冬っぽいイメージ。
12月10日のギリで零
11日刻んですぐ壱縷
みたいな。

やっぱ零と壱は含んでるとファンタスティック!!
(またそんな事ばっかり考えやがって)

いやでもね 夏生まれなイメージは全く持てなくてね。


拍手

2009/12/17(20:33) (れす。

そいえば前の拍手でクリスマスものやりたいとか言ってたのですが
む 無理っぽいよ う な・・・

最初の話でクリスマスちっくを先にやってもぅたし
いっかなー
(考える気零やな・・)



メルれす
ありがとうございます
12/16 17時
》》angeさんへ
うわー
そんな風に言って頂けて嬉しいです うわー
(*´д`*)
ホントすか 優しい感じしますか!は 初めて言われた!!嬉しい!
零にしやわせを!という思いをぶちまけて書いてるのでそう感じて頂けたなら うちの零はしやわせに過ごせているかもですね
(´ω`*)うふふ
君はしやわせにならなくてはいけないんだからー!
(若干痛い発言)





そういえば来週ってもしかしてララが出るぢゃないか!!

全サの零CD(だから違います)の概要が見れる!
つか 今月載ってたのかな?
まぁいいや
とりあえず手帳みたいなやつは普通にスルーしている管理人ですが あれは流石に ちょっと 使わないと思うんだよな・・
でも頼むべきなのだろうか 見てみたい気はするんだけど。
でもな・・・
(・ω・`;)うん


拍手

2009/12/16(20:58) (戯言。

遅番は意外と暇でして
そんなもんで たまにはいっか的に(たまにではない)
錐生零検索(笑)とかしたりとかして感想記事をあぷしてるブログとか見てたんですけども


零嫌いって言う感想ブログにぶち当たってみました
(自分の意思で見てみたって事です)


枢絡みの何やかんやで嫌いって言う訳ではなくて
零単体で嫌いって言う記事で


ほー
へー
そう見るか

と中々新鮮でした

その方がウ○イとか思っている零の部分と言うかが管理人にとっては応援したいと思わせる根っこだったから。

面白いねー
人それぞれ。


好きじゃない人がこの作品を見るとそうなるのか
とかね

なるほどね
そんな風に思う事が出来ないので本当に新鮮でした



さて
今 前から零優ソング零優ソングとほざいてたBさんの曲で優姫覚醒後の舞台でちまちま打ち込んでます


く、  暗 く ね ?
(・ω・`;)


て感じです
進みません・・・
(だめぢゃん)


会話がないお話ってつまんないよな・・・
(´ω`;) ドナイシヨー

だって玖蘭邸って何もなさげなんだもん
出すにしても藍堂くらいしか出演者がいない・・・
(ん?)

いや
藍堂は出ないと思いますが。


拍手

2009/12/16(09:30) (れす。


寒いだろー!!
寒いよー
(>ω<`)


そいえばアニメとドラマCDで感じていた違和感を。

実は優姫のイントネーションなんですが。
脳内で呼んでいた優姫のイントネーションと違うので最近微妙にわからなくなりつつあります・・

「勇気」と一緒だよね公式は。

管理人は花団のつくしの親友のゆうきちゃんと同じ感じで呼んでましたのです。
これ わかりますかね(笑)



メルれす
12/14 17時
》》angeさんへ
コメントありがとうございます~ッ!わー
零先生楽しんで頂けて嬉しいです
高校生編も書きたいんですが気付いたら続きものになってしまったので(笑)
それの入口が中々纏まらずもう少し後になってしまいそうです
最初は短編パラレルの予定だったんだけどな おかしいなぁ・・



拍手

info。

*ヴァン騎士の呟き戯言メモ。
*ケータイサイト用。
 

calendar。

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

counter。

web book sherf。

オトナシの最近読んだ本

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]