忍者ブログ

▼ memo*。

零呟きと零戯言。
零のしやわせ探しに全力投球。零パラダイス!
2025/07/18(06:10) (

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/11(18:05) (戯言。

ニキ更新してませんでした。

あれ
いつのまにこんな日が過ぎていたんだ・・・。
ワンピースばっかり読んでちゃいかん・・・



えっとそんな訳で 本日は成人式って事で新成人になられた方々
おめでとうございます。

毎回毎回 浦安の方はTDLとか羨ましすぎます このやろー。(え)
しかし毎年成人式は寒くて天気よくなくてアレですねー。




さてさて。
この連休にですね 
ヴァン騎士のDVD①が中古で売ってたのを見つけたのですが
ドラマCDが付いてるみたいだったので 思い切って買ってみたのです。
しかも連休中レジで半額だったのを知らなくってラッキー!!
980円で手に入れたのですが
家に帰って開けてみたら
ナイトオンリーっぽかった!!!



マジか!!!



ちょっと ま まさか零が出てないだなんて事は微塵も考えなかったので
かなりへこみました・・・

そんな訳なのでまだ中身は聞いてません・・・

マジか・・・

拍手

PR

2010/01/07(23:52) (れす。

と言うMAGIC(Bさん)が頭から放れません。
こんばんは。

最近ずっと焼酎にしているせいか
胃の痛みがなくなってきました。
ブラボー。




ぱちれす。
01/05 02時
亞夜架さんへ
>>SSへのぱちコメありがとうございます!
SSのコメントは初めてだったのでドキリコしてしまいました。
(*´д`*)
気付くの遅くてすみません!
零か枢か・・ 出来ればワタクシとしては本能の赴くままに



を選んで戴きたいのですが
こればっかりは好みがありますので 
もーー 亞夜架さんが好きで好きで堪らないどちらかで。
でも 出来れば一緒に零零パラダイスを歩もうではありませんか!
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
零にハマりました!!
と言う日をお待ちしてます!!



めるれす。
01/06 01時
angeさんへ
>>零至上主義にコメントいただきありがとうございます!
やぱり零のしやわせこそが正義ですよね。
ヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ
人として生まれたからには零のしやわせを願ってこそです。
(え?)
年賀の零にもお言葉いただき。
え。ホントですか!癒されましたか。
とりあへず駄画ですがあぷしといてよかったです。
゜+.゜(´っω・。`)゜+.
ありがとうございます。

零パラダイス!






やっとこどうにか今やってるだらだら覚醒後話が最終章ぽちぽち(たぶん)まで突入できました。

や やっとか・・・
(*ω*;●)

乙梨の場合 ネタを考えてどんどこケータイに殴り打ちをする場合と
ひたすらにネタ帳にカキカキするのと
2パターンなんですが。
「もう一度」に関してはその両方でした。

最後だけネタ帳。
あとはこの話が以前から言ってるBさんの零優曲から作成しているので
歌詞を全部書留めたりとか。
詰まった時は聞きまくったりとか。


しかし最後はネタ帳広げられない通勤時では打ち込みができない!!(笑)

ですがネタ帳確認してみても
あれ こんな事考えてたっけ?
的に忘れてるのでこれの最終着地がいまだにあやふやです
(ヲイ)
来週中には終わらせたい希望。

どうだろうか。


拍手

2010/01/06(15:53) (戯言。

昨日から仕事復帰しましたー

初っ端から遅とかどうなの・・・
(´`;)
まぁ朝は少し遅いんですが
何となく早く帰れないのがツライ
人数も少ないし
今昼休みです


しかし今週末は3連休らしいすよ!!
やったねブラボー!




えーと
アニ騎士は10か11まで観ましたー

壱縷ッ壱縷ッ!
まも縷ッ


ンもォー
あのこってば何てムカつくのかしら(笑)
この やんちゃっ子(?)め!
(・ω・`*)

しかし師匠が怪我するとか有り得ん。
師匠だったらスーパーな力(アバウト)で何とか出来たハズだ!!
(師匠を何だと思ってんだ・・)





壱縷はねー
管理人的に本編番外の双子の神秘な話が大好物だったんですけど

スキスキ大好き零に纏わり付く壱縷。

嫌そうな癖に無理に振り払わない零!!


キャワイイー!!
キャワイイー!!!
*(≧艸≦ο ≡ ο≧艸≦)*


(結局 零じゃねぇか!!)


しかもアニメ関係ねぇしな


早く帰りたいっす

拍手

2010/01/05(09:32) (れす。

すんません
殴っときます
(´皿メ)≡D))Д`)!!

急いで訂正を!!



ぱちれす。
01/04 19時
》》はじめまして!小説読ませて~の方
ぱちコメありがとうございました!!
しやわせな気持ちになって頂け嬉しすです
ありがとうございます
(*^ω^*)

あわわ~
昨日の日記は衝撃を与えてしまいましたか!?
(゜Д゜;≡;゜д゜)

す すみません!!
でもでも
「零×(しかたなく)優姫」
な訳ではないのです!!
れっきとした零優姫なんです!
ラブです!愛です!!!

ただ優姫よりも零のが大事って言うだけで。(爆)

そこが既にダメですかね?ショック与えちゃいましたかね
すんません

とにかくとにかく零優姫零でしやわせを目指して創作しているのは間違いがないので
安心して下さい!!
(・ω・`*)q

優姫以外で考えていたら夢小説書いてます
(´ω`)うふ 大丈夫です零優姫で読んで下さい!!

零パラダイス!





もしかして他にも衝撃を与えてしまった方がいたかもしれないですかね
すんません!!
(;ω;)

零のしやわせは優姫以外では考えられないので
と書けば良かったですかね
一緒??
優姫じゃなくてもって書いてる事が衝撃か?


とにかくとにかく零のしやわせを真っ先に考えている零至上主義
ってやつだけは間違いはないんで
この先原作が酷い仕打ちだったとしたら原作の優姫は嫌いになるよ

と言うか・・・

嫌いにはさせないで欲しいんですけども


そんな訳でフォローになったかどうかアレですが
訂正を・・

すんませんです

拍手

2010/01/04(17:53) (戯言。


そ ういえば書いた事なかったかもしれませんが
管理人は零至上主義です。
(バレバレです)



 あ いや その
そういえばサイト上にも注意書き的なものが何一つなかったのではなかろうか
と思ってみたりしたのです。
(あとで付け加えとこう・・・)


とりあへず
サイトにお越し戴いている方にはバレてしまっているかもしれないのですが


零さえいればそれで良い。


そんなひどい零至上主義です。


ぶっちゃけ零がしやわせであれば優姫じゃなくても構わないのですが(!)
零が優姫じゃないとダメなので 零優姫なんです。
すんません。ひどいファンですか。そうですか。

零に危害を及ぼすのであれば 優姫にも牙をむくよ。
そんな零至上主義で す ・・・。


珍しいかな これ。
どうなんだろう・・・

でも最初の頃・・・ ハマりたてでサイト作る前と比べると
感情はおとなしくなった気がします。
「あの方」への当たり前の様に向けるギラギラの敵対視感とかはなくなったかも。
(でも様付きでなんて呼んでやんないヨ(笑))

ぎらぎらしてたのでサイトを作ったようなもんだもんな。
同人てそんなもんだよな。
なのでどうやらこのサイトで色々零々綴っている事が穏やかにさせて貰ってる行為なんだと思います。


零パラダイス!


そんな訳で
2000打突破ありがとうございます!
(どんな着地?)





拍手

2010/01/03(21:36) (戯言。

横浜に帰ってきましたこんばんは。

早速ヴァン騎士アニメの続きを見始めてます。

何故ってそれは





まも零に逢いたいからぢゃぁああ~~!!!

(うるせぃよ)



実家では上げ膳据え膳で何だかホントに何もしなかったダメ豚生活でした。
明日はのんびりヲタ生活にシフトしていきたいと思います。
(それもどうなの)


3枚目の落書きも描き始めていたのですが 仕上げられませんでした。
友人さんたちへの年賀状にしようと思っていたのですが
年賀企画に描いたやつにしようかなー
面倒だしな。


皆さんはもう年賀状なんてとっくに出されたのでしょうね。

管理人は 去年のを出しそびれているダメな人間です(マジ)




そうそう。
で。
アニメヴァン騎士ですが 今8話を見終わりまして
9話に突入。

まりあが出てきました。

そういえばコミックでまりあの話の時に

出来ればもっと零→まりあ な感じで
普段他人を気にしたりしない零がまりあをとても意識しているゼ的な描写がもう少し続いて
優姫がやきもちをやく的な感じがあると良いと思ったっけな

と思いだしました。

やぱり優姫には零を心の底から意識していて欲しい。

そして管理人は零を心の底から意識しまくり愛しまくりな年明けになったらしいと思いました。
もう この痛さにも慣れたな。うん。




拍手

info。

*ヴァン騎士の呟き戯言メモ。
*ケータイサイト用。
 

calendar。

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

counter。

web book sherf。

オトナシの最近読んだ本

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]